JMOOCでOSのコースを修了した話
JMOOCとは
- 流行りのMOOCの日本版。
修了証
受けたコース
- 「オペレーティングシステム2020」を受けた。
- 内容としては、OSの知識を俯瞰するような感じで、メモリ管理やプロセス、ファイルシステムなど基本を押さえた内容だった。
受けた理由
- 最近Linuxカーネルのソースコードを読んでいるけれど、よく分からない単語や知らない仕組みがあり、やっぱり難しい。そういう意味で、OSの基礎を再度固めたかったから。
感想
- 事前にOSの教科書を読んだり、OS自作の本も読んでいたので、特に問題なく受講できた。
- 全て映像授業なのかと思っていたが、ほとんどはPDFの資料であった。そのレジュメには誤字があったりもしたが、内容の質は良かったと思う。